
新築物件は快適?新築のメリットデメリット
自分たちが初めて住む事になる、新築物件。
建て売り住宅にしても注文住宅にしても、自分たちが初めて住むこととなった物件ですので、非常に快適に、非常に衛生的に住めるという点が、一番の魅力と言えるでしょう。
建物の見た目が綺麗な点はもちろん、内装も新しく、とにかく明るくみえると言えます。
また新築物件の場合は、住宅のトレンドを積極的に取り入れ、より住みやすく、より研究された家の構造になっている点もメリットです。
耐震性に優れた物件や、各種設備など、様々な部分で、非常に暮らし心地が良い傾向にあるでしょう。
新築物件の場合は耐用年数もその分長くなりますので、当面メンテナンスをしなくて済むという点も魅力の1つ。
購入者の保障制度も充実しており、税制面で優遇されているという点も、大きなメリットになります。
ただし新築物件の場合は、中古物件に比べると当然、お値段がお高めです。
同じ地域にある物件でも、数百万円以上の差で購入しないといけず、お金に有る程度余裕が有る方や、ローンを組める方で無いと、購入する事が出来ません。
また、周辺にどんな人が住むか分からないで購入せざるを得ない場合も多く、金輪トラブルが発生することもあるのを覚悟しないといけないでしょう。
中古物件は安い?中古の長所短所
中古物件の最大のメリットは、やはりその価格の安さにあります。
自分が住む前に他の人が住んでいた事も有り、周辺状況をチェックしてから購入の手続きに踏み切れるというのも理想のポイントです。
中古物件の場合は、エリアを限定しても見つけやすく、条件に合った物件が見付かりやすいのも魅力と言えるでしょう。
ただし、物件によっては非常に古く、各種性能が衰えている可能性があります。
また、住宅ローンを組めない場合や、返済期間が制限されることも多く、新築に比べると、保障の面において優遇されにくいと言うデメリットがあるでしょう。
物件探しで優先するべき順位を明確にしましょう
このように、新築物件にしろ、中古物件にしろ、それぞれ何らかのメリットデメリットはありますので、それぞれの長所短所を比較した上で、物件を決める事が大切です。
物件選びの際に優先するべき順位は、自分の中でなんなのか、どの部分を最も優先するべきなのかをきちんと考えた上で、物件選びをするようにしましょう。
物件探しをする際には、新築中古どちらでも良いという方も居ますが、あまりそのスタンスはおすすめできません。
良い物件があればとアバウトに考えて居るうちは、不動産会社に依頼をしても、不動産会社も探しにくいため、理想の物件が見付かりにくいのです。
絶対に譲れない条件と言う物をいくつか決めた上で不動産会社に相談することで、より理想にあった物件を、スムーズに見つけやすくなるでしょう。